正月太り解消するには?原因と3つの対策ポイントを詳しく解説 - 女性専用パーソナルフィットネスジム ファディー FÜRDI
ダイエットノウハウ
正月太り解消するには?原因と3つの対策ポイントを詳しく解説
食事する女性
2022年12月08日

古来からある日本の伝統行事、正月。1年の始めとして新しい気持ちを迎えると共に、特別感からつい豪華な食事を食べすぎてしまう人も多いのではないでしょうか?気づけば体重が増えていた、なんてことも…。

正月太りの原因が分からないまま過ごしてしまうと、正月を過ぎてもどんどん体重が増えてしまう恐れがあります。また体重を早く戻したい理由から極端に食事量を減らすダイエットや過剰な運動は、かえって体に悪影響を及ぼし兼ねません。

そこで今回は、正月太りの原因と正しい対策を3つのポイントに絞って解説していきます。難しい準備は必要ありません。対策を知って意識するだけで正月太りを解消できます。

具体的な対策を挙げると全部で10つの注意点があるので、最後までよく読んで参考にしてみてください。

この記事の特別監修者

橘 可弥乃

橘 可弥乃

病院・保育園と幅広い年代の食事を提供する中で、アレルギー対応食やヴィーガン料理等、食の多様性を学ぶ。
豆腐マイスターをはじめとする大豆食品関連の資格も多数保有。
モットーは「食でココロもカラダも健康に」

保有資格
・栄養士
・フードスペシャリスト
・乳児食・幼児食コーディネーター
・介護食コーディネーター
・豆腐マイスター
・ソイオイルマイスター
・豆乳マイスター”プロ”




少し運動したり、軽い食事制限をしていればスタイルをキープできていた20代と違って
女性は年齢を重ねると、さまざまな要因から痩せにくい身体へと変化していきます。

美しさを保つために、日々たくさんの努力をされているかと思いますが仕事に家事に育児に・・・とにかく時間がない!という方も多いはず。
パーソナルトレーニングジムなら、
限られた時間のなかで効率的にあなたの理想に近づくことができます。

「気になる身体の部位を絞りたい」「スタイルをキープをしたい」「運動をして心も身体も若々しくきれいでいたい」という方、大歓迎です!

女性専用パーソナルトレーニングジムのFURDI(ファディー)は、あなたの身体に合わせて最適なトレーニングプログラムを準備しています。1回、10分~30分程度だから、隙間時間で通いやすい!限られた時間のなかで賢く効率的に、あなたの理想を叶えましょう!

正月太りの原因は?

体重計に乗る女性

なぜ正月太りをするのでしょうか?まずは原因を考えてみましょう。原因を把握するだけでも正月太りしないように気をつける意識が生まれます。

大きく4つの原因を挙げました。自分の生活と照らし合わせて、重なった部分があれば見直すようにしてください。詳しく解説していきます。

1.食べすぎ&飲みすぎ

正月太りによくある原因は、まず「食べすぎ&飲みすぎ」です。クリスマス、忘年会、大晦日、正月、新年会、年末年始は様々なイベントが続きますよね。

イベントには豪華な料理やお酒も欠かせません。親しい友人や家族と一緒に楽しい時間を過ごすのは良いですが、つい食べすぎ・飲みすぎに繋がってしまいます。

食べすぎ・飲みすぎた分をどこかで消費しないまま正月まで繰り返してしまうと太ります。考えてみると当たり前のことかもしれません。しかし、コントロールできない人は多いです。

2.生活リズムの崩れ

「生活リズムの崩れ」も正月太り原因になります。休日が続く年末年始は生活リズムが崩れがちです。

就寝時間が遅くなると起床時間も遅くなり、ダラダラと1日を過ごしてしまいます。食事も不規則になるので、この生活が続くと太る原因になります。

体を休めてリラックスするのは大事です。しかし、それは生活リズムを変えることではありません。

また、生活リズムを一度崩すと元に戻すのに時間がかかります。太る他に毎日のパフォーマンスも落ちてしまうので気をつけましょう。

3.運動不足

「運動不足」も正月太りを招きます。年末年始の長期休暇は自宅にいる時間が長くなります。寒くなるので自宅でも動かずにじっとしていることが多いです。

さらに普段から運動する習慣が無いと年末年始の食べすぎ・飲みすぎの影響でカロリーが十分に消費されません。その結果、体重の増加に繋がります。

体重を増やさない為には運動を取り入れる必要があります。

4.体の冷え

太る原因には季節も関係があります。寒い冬は体が冷えるので血流が悪くなり、脂肪を溜め込みやすい体になります。

寒いと外に出るのが億劫になりますよね。運動不足による体の冷えの影響も大きいです。

さらに年末年始の暴飲暴食によって摂取カロリーの割合が増え続け、太ってしまいます。正月太りを解消するには体を冷やさない為の工夫が必要になってきます。

正月太りを解消する3つの方法

食べすぎる女性
正月太りの原因が分かりました。では、次に正月太りを解消する方法を考えていきます。

原因を解消するには次の方法が大事になってきます。

正月太りを解消する3つの方法

  1. 食事を見直す
  2. 生活習慣を見直す
  3. 冷えの対策

年末年始になると長期休暇によって普段の生活とは違った行動をしてしまいます。この3つの点に注意して自分でコントロールできるようになりましょう。

改めて自分の生活を見つめ直すことで正月太りを解消できます。詳しい正月太り解消法については、次に詳しく解説していきます。

正月太りを解消する食事の摂り方

食事する女性
正月太りを解消するために、まずは食事の摂り方を見直しましょう。どれも大切なポイントです。正月太りがどれだけ解消するかは食事の摂り方によって大きく変わってきます。

4つの項目に分けました。それぞれを詳しく見ていきます。

1.食べすぎない

1つ目は食べすぎないことです。当たり前のことと思うかもしれませんが、自分が1日に食べた量を把握できている人は多くありません。

特にイベントが続くと暴飲暴食をしてしまいます。イベントに臨む前に、まずは食べすぎないことを意識するようにしましょう。

食べすぎてしまった場合には次の日は食事の量を抑えるコントロールを行うのも大切です。胃を休める日を作ってください。予めイベントを確認しておき、イベントが無い間の食事のスケジュールを立てておくのがオススメです。

2.アルコールを控える

2つ目はアルコールを控えることです。アルコールは食欲を増進させて太る原因になります。アルコールの摂取には濃い味付けの食べ物を一緒に選ぶ傾向があるので、喉が渇いてさらにお酒が進んでしまいます。

また、ビールやカクテルは糖質が多いお酒です。糖質の摂りすぎは太る原因になります。

リラックスして楽しい食事の席ではアルコールが欲しくなりますが、なるべく控えて量を抑えるようにしてください。ノンアルコール飲料に変えるのもオススメです。

3.1日3食しっかりと食べる

3つ目は1日3食をしっかりと食べることです。太ってしまうからと朝食を抜いたり、夕食の食事量を極端に減らしたりしていませんか?

欠食が続くと体は少ない栄養でエネルギーを作る必要が出てくるので、脂肪を溜め込みやすくなります。一時的には痩せるかもしれません。しかし、リバウンドもしやすい体になってしまうのです。

1日3食しっかりと食べるようにしましょう。

4.食事のバランスを考える

4つ目は食事のバランスを考えることです。食べる量も大切ですが、食事内容も大切です。

まずは1日で食べたものをメモしてみましょう。揚げ物や油っこい料理が多く、野菜の摂取が少なくなっていませんか?タンパク質はきちんと摂取していますか?

バランスが悪いと太る原因に繋がります。特に年末年始は揚げ物や炭水化物を摂る割合が多くなりがちです。食物繊維の多い野菜やきのこも食べるように注意してください。

正月太りを解消するために改善したい3つの生活習慣

運動する女性
次に正月太りを解消するための生活習慣に着目していきます。ついダラダラと過ごしてしまう年末年始。しかし、生活習慣の乱れは太る原因です。

3つの注意ポイントを挙げました。生活をすぐに完璧に変える必要はありません。3つのポイントを意識して少しずつ直すようにしていきましょう。

1.運動をする

1つ目は運動です。正月太りを解消するために運動を始めるのも良いですが、できれば日頃から運動をする習慣をつけるようにしてください。

冬の寒い時期に外に出るのが辛い人は自宅でストレッチから始めましょう。階段の上り下りだけでも運動の効果はありますよ。

無理に激しい運動をすると疲労が溜まり、かえって体調を崩す恐れがあります。大事なのは習慣をつけることです。1日に1回は体を動かす時間を作ってください。

2.しっかりと睡眠をとる

2つ目は睡眠です。長期休暇中はついつい寝る時間が遅くなって寝不足が続いてしまいます。休暇が明けて普段の生活に戻っても、寝不足が続く可能性が高いです。

寝不足になると空腹感を感じるホルモンが活発化します。その結果、食欲増進により太りやすくなってしまいます。

毎日のパフォーマンス力を上げるためにもしっかりと睡眠をとることは重要です。就寝・起床時間を決めて十分に睡眠をとるようにしましょう。

3.休日も生活リズムを整える

3つ目は生活リズムです。休日もきちんと整えることが大切です。

特に長期休暇になるとダラダラと過ごして食事時間もバラバラになってしまいがちです。こうした生活が続くとホルモンバランスも乱れて太る原因に繋がります。

休日でも不規則な生活にならないように1日のスケジュールを立てておくようにしましょう。スケジュールを立てて過ごすことで、正月が終わった後の普段の生活にも支障が出にくいですよ。

正月太りを解消できる冷え対策3選

飲む女性
最後に「冷え」の対策です。正月太りの原因には冬の寒い気候も関わっています。代謝を上げるためにも体を温めていきましょう。

今回は対策を3つご紹介します。体の冷えでお困りの女性は多いです。体を温めることは正月太りの解消以外でも役立ちますので、参考にしてみてください。

1.首や足元を温める

首、手首、足首は血管が皮膚の近くにあります。血行が良くなるツボも多く、この3つの首を温めることで早く全身を温めることができます。

首にはマフラーやネックウォーマー、手首や足元にも手袋やレッグウォーマー、靴下を着けるようにしてください。自宅で過ごす場合にも効果があります。寝る時にも緩く着けておくと早く全身が温まって睡眠の質も良くなります。

2.お風呂でリラックス

2つ目はお風呂です。お風呂に浸かって全身を温めるようにしましょう。

お風呂に浸かる行為は血行促進の他にリラックス効果もあります。また、シャワーだけで済ますよりも体がポカポカしている時間が持続します。

就寝時間前に入れば、リラックス効果も加わって睡眠の質も良くなります。また、肩こりや腰痛の改善も期待できます。

3.温かい飲み物を摂る

3つ目は温かい飲み物を飲むことです。温かい飲み物を直接摂取することで体を内側から温めることができます。

部屋が暖かいからと冷たい飲み物やアイスを食べていませんか?食べる時にひんやりとして気持ち良いかもしれませんが、胃腸には負担がかかっています。

オススメは朝、起きたら白湯を摂取することです。胃腸もゆっくりと活発化し、血行が促進されます。

正月太りは3つの方法で解消しよう

正月太りの原因は暴飲暴食や運動不足、体の冷えにあります。特に年末年始はイベントが続くことと長期休暇によって生活リズムが崩れやすいです。その結果、正月太りになってしまいます。

この原因を知り、その対策を考えることが正月太りの解消に繋がります。

食事の摂り方では、自分で食事内容をコントロールすることが大事です。まずは食べすぎないように心がけましょう。

生活リズムを整えることも大切です。運動をする習慣がない人は正月太りの解消をきっかけに少しずつで良いので習慣をつけるようにしてください。

体を冷やさないことも重要です。血行を促進させて代謝を上げる以外にも体を温めることは肩こり・腰痛の解消にも繋がります。

正月太りを解消するために、ぜひ取り入れてみてください。





少し運動したり、軽い食事制限をしていればスタイルをキープできていた20代と違って
女性は年齢を重ねると、さまざまな要因から痩せにくい身体へと変化していきます。

美しさを保つために、日々たくさんの努力をされているかと思いますが
仕事に家事に育児に・・・とにかく時間がない!という方も多いはず。
パーソナルトレーニングジムなら、
限られた時間のなかで効率的にあなたの理想に近づくことができます。

「気になる身体の部位を絞りたい」
「スタイルをキープをしたい」
「運動をして心も身体も若々しくきれいでいたい」


という方、大歓迎です!

女性専用パーソナルトレーニングジムのFURDI(ファディー)は、あなたの身体に合わせて最適なトレーニングプログラムを準備しています。
1回、15分~30分程度だから、隙間時間を活用できます!
限られた時間のなかで賢く効率的に、あなたの理想を叶えましょう!




運営者情報と記事の信頼性





パーソナルトレーニングジムFURDI編集部


女性専用AIパーソナルトレーニングジムを運営。
「正しく」「楽しく」「健康的に」がモットーです。
読者の方が理想とするカラダになれるよう科学的な根拠の基、信頼のある情報をわかりやすく発信しています。

弊社ジムのインストラクター、栄養士を監修者としておいています。
監修者:FURDI専属トレーナー、専属栄養士


人気記事一覧
    [wpp post_type=’column’ thumbnail_width=80 thumbnail_height=80 limit=4 stats_views=0]